亀戸で大道芸!
亀戸の盛り上がりに貢献したい、と思う私には、自分が運営する「エンターテイメント亀戸!」や「カメイドクロック」での大道芸のほかで、大道芸をできるのはとてもありがたいことです。
本日は、亀戸文化センターが主催する「亀戸フェスティバル」にて、大道芸をさせていただきました。ありがたい。

パフォーマンスポイントにいると、たくさん声をかけていただきました。
—今日はホコ天で大道芸じゃないの?
この質問は、3回くらいもらったかしら。
自分が思っている以上に、エンターテイメント亀戸!を見てもらっているんだな、と嬉しくなりました。
場にいると、東京ベイネットワークの撮影クルーの方々が。
1年くらい前でしょうか、番組出演した際に、皿回しを伝えさせてもらった伊藤永夏キャスターと再会。
亀戸フェスティバルの取材にいらしていたのだと思います。(ちゃんとは確認してないけど、たぶんそう。)
突然始まる取材でしたが…
「皿回し以外のジャグリングを教えください!」
と。
何を教えたのかは、今は明かさずにおきますが、今回もさすがの伊藤キャスターでした。
楽しかったです。
オンエア見たいなぁ。
亀戸フェスティバルを終えて、
私がブッキングを担当しているカメイドクロックで行われいる大道芸を見に。
この日は、4組のパフォーマーが参加する豪華デイでした。
夕方に訪れて、大道芸も終盤でしたが…
手前味噌になり恐縮ですが、ものすごく素敵な光景が広がっていたのです。
正直
「こんな景色が見たかった!」
と、感動すらしました。
広場に立つスタチューたち。
それを次々に足を止めて楽しむお客様。
毎週こんな景色をつくりたい!
この週末は、昨日も含めて亀戸にて、まちのイベントを見てきました。
その最後に、素敵な景色を見ることができて、活力をもらいました。
まちと大道芸。
これが私のテーマです。
まちで活きる大道芸に想いを巡らせ、実践して、また夢を見て。
エンターテイメントが広がるまちつくりに、寄与して行きます。