かつて練習したことは、財産です。
なんとなく久しぶりな感じがあった武蔵境ジャグリング教室でしたので、直近の練習を踏まえて、復習からとレッスンをスタート。
これで合ってますか、と聞かれると、うん合ってる。
ならば、これはできるかな、と聞くと、なるほど。
何から伝えれば良いのか、考えて、よし!今日はこれだ!と予定変更。
ミルズ・メスを深めることにしました。
ミルズ・メスとは、トスジャグリングの技で、腕の動きがちょっと複雑で、面白い技です。
このジャグリング教室では、1〜2クール程度で覚えることを目標にしている技です。
ミルズ・メスからのいくつかの派生技。
それらを思い出し、それらをつなげて魅せる。
それが本日の目標です。
技を単体としてできることと、技と技とを連結して、思うがままに道具を操ることには、ギャップがあります。
技ができたらOKでしょ、と思っていたりすると、全然できなかったりする。
技ができることと、道具を自在に操ることは、おそらく多くの人が思っているよりも距離があるのです。
だからこそ、ジャグリングと「ともだち」になるために、技を繋ぐ練習は大切です。
技の数が揃ってきたら、技を繋いでみよう。
楽しいよ。
楽しさ広がるよ。
これからさらに練習を重ねて行きますが、今日はその第一歩。
今日は、教室の時間をほぼ使って、技を切り替えて行く練習に使いましたが、少しずつ形になっていっていました。
技ができるようになったからこそ、広がるジャグリングの世界。
これからたっぷりと楽しんでくださいね。
しんのすけ 武蔵境ジャグリング教室
毎月第一、三火曜日 19:00-20:30セブンカルチャークラブ武蔵境にて開講しています。
ジャグリングにご興味ありましたら、ぜひご連絡ください。>> shinnnosuke.hp@gmail.com