- 2025.10.04
- ジャグリング教室,
YohaSの寺子屋 「初めての大道芸講座」
”文化やアートとの新たな出会いを生み、好奇心をはぐくむ『YohaSの寺子屋』”千葉公園にあるこちらで「初めての大道芸講座」と題して、ジャグリング教室を開かせてもらいました!(2025/10/3) 1年生から3年の小学生8人が参加。ー大道芸は見たことある?多くの […]
”文化やアートとの新たな出会いを生み、好奇心をはぐくむ『YohaSの寺子屋』”千葉公園にあるこちらで「初めての大道芸講座」と題して、ジャグリング教室を開かせてもらいました!(2025/10/3) 1年生から3年の小学生8人が参加。ー大道芸は見たことある?多くの […]
伸び盛りから、ちょっと立ち止まって、今まで身につけた技を見直す時期に入りました。 なんとなくできていたことを、今一度整理して、次に進むための準備期間です。 立ち止まって整理しつつ、新しい技に取り組むことで、「ジャグリングする」ことの理解が深まって行きます。 「 […]
みんな4ボール以上に挑戦している武蔵境ジャグリング教室。 今日は、4ボール・5ボールを安定してできるようになるための“基礎”を磨く練習を行いました。日々練習を積み重ねている生徒さんたちなので、細かい部分までアドバイスができ、私にとってもとてもやりがいのある時間 […]
来週9/15に、いっしょにステージに立つ生徒さんと、本番前最後の練習。 今日は、当日の流れを通して練習。 段取りを確認して、通して、直して、通して…短い時間ではありましたが、濃い時間でした。 本番は、一緒に楽しみつつ、楽しい時間を届けましょう。 や […]
本日(9/9)は、デビルスティックとクラブの個人レッスン。 取り組んでいる技も少しずつ慣れて形になって来ているので、細かいけれど大切なポイントをアドバイスしました。 デビルスティックで言えば、センタースティックの叩き方や腕の動かし方。技が続くようになってるから […]
最近、私が開講する教室の中でも、とりわけ熱いのが錦糸町ジャグリング教室です。→前回の記録 ボールジャグリングの中に、動きを理解するのがなかなか大変な技があります。ミルズ・メスです。前回の教室ブログでは、そんなミルズ・メスが見た感じでなんとなくできそうな生徒さん […]
墨田区の小学校で、放課後にジャグリング体験を行ってきました。参加してくれたのは30人ほどの小学生たち。ボール、皿回し、ディアボロ、フラワースティックの4つの道具を、それぞれの興味に合わせて自由に楽しんでもらいました。 最初は道具の使い方を教えるところから始まり […]