topics

1/3ページ
  • 2025.10.02

錦糸町ジャグリング教室10月期、始まる

2025年もあっという間に最終四半期です。錦糸町ジャグリング教室も、期を改めて、10月期がスタートです。 新学期、新しい生徒さんがいらっしゃいました。 聞くと、20年くらい独学で、ジャグリングを練習されているとのこと。友人の結婚式の余興で見たジャグリングをきっ […]

  • 2025.09.22

9月も実施!しんのすけジャグリング教室

この夏スタートしたジャグリング教室。9月も実施しました。 今回は、3講座で10名の方とジャグリングしました。ご参加、ありがとうございました! この2ヶ月教室を実施した経験を踏まえて、今回は、各道具の検定表を準備しました。 2回から3回でコンプリートできたらいい […]

  • 2025.09.03

投げて深める 武蔵境ジャグリング教室

武蔵境教室では、今、「投げ方」を課題として練習しています。具体的には、フォームや腕のポジションについて、見直す練習をみんなで行なっています。 前回のブログ記事はこちら。前回のブログ記事 今日は、前回取り組んだ基礎を深めるために、フォームなどを意識したいくつかの […]

熱い錦糸町、懐かしさと成長と〜錦糸町ジャグリング教室

熱い。錦糸町教室、熱い。 と書き出しをキメようと思ったのですが、最近、私が行っている教室はどこも熱いので、錦糸町に限らないのですね。 それにしても熱い。 今日の錦糸町ジャグリング教室もとてもおもしろかったです。 その一 懐かしのエチュード発掘 最近、こんな話が […]

ジャグリング体験レッスン開催にあたり ジャグリングは私の先生

2009年ごろ、インタビューを受ける機会がありました。その中で、こんな感じのことを語りました。 「休日の公園で、親子がキャッチボールを楽しむように、ジャグリングを楽しむ風景が当たり前になったらいい。ジャグリングのある人生は、すべてではないけれど、素敵な人生の一 […]

ジャグリング教室が始まります。

このたび、墨田区にてジャグリング教室を開講することになりました。 「大道芸で見かけて気になっていた」「ちょっとやってみたいと思っていた」「人前で披露できる特技がほしい」そんなふうに思ったことのある方、まずは気軽に体験してみませんか? ジャグリングは、年齢や体力 […]

1 3