やってみると、感じられる、掴める 錦糸町ジャグリング教室(2025/9/3)

やってみると、感じられる、掴める 錦糸町ジャグリング教室(2025/9/3)

最近、私が開講する教室の中でも、とりわけ熱いのが錦糸町ジャグリング教室です。
前回の記録

ボールジャグリングの中に、動きを理解するのがなかなか大変な技があります。
ミルズ・メスです。
前回の教室ブログでは、そんなミルズ・メスが見た感じでなんとなくできそうな生徒さんのことを紹介しました。

その続報を。

練習を見ていると、やっぱり何だか、ミルズ・メスができそうな雰囲気。
よく腕が動いているし、雰囲気を掴んでいるように思います。

素敵。

このまま元からある感覚に任せて様子をみるか、とも思ったのですが、十分トライしているし、ここはちゃんと説明しよう、と思いました。

説明すると、飲み込みが早い。

今日は技完成!とまではいかなかったものの、だいぶ形になりました。

実際に説明をした後にやってもらうと、一連の動きの中でうまくいってない部分も明確になりました。そこを指摘すると、修正もスムースです。

ジャグリングを教えていて、度々思うことですが、
「自分の頭と身体を使ってトライする」
ことが、アドバイスを吸収する上で大切です。

頭先行で、実際に自分の身体を使っていない場合は、なかなかポイントが入って行かない。

軽く考えて、まず身体を動かす。これ大切。

身体を動かして、感じたことを大切にして、また動く。
このループを実践できるひとは、本当に上達が早いです。

身体を動かすことで、見えてくることは、たくさんあります。まずは、やってみよう。


他のひとたちも、しっかり練習している成果でしょう。アドバイスを実践できる、吸収力の高い状態に仕上がって来ています。

習い始めのこの時期、新しいことをどんどん吸収できるので楽しいのです。

どんどんこの楽しさの波に乗っちゃって!
錦糸町教室では、私も波に乗りまくりです。楽しい時間をありがとう。

次回もきっちりできることが増える楽しさを味わってくださいね。

しんのすけ 錦糸町ジャグリング教室

毎月第一、三、五水曜日 20:10-21:30
よみうりカルチャー錦糸町
にて開講しています。

初心者大歓迎!いつからでもOK!
ジャグリングにご興味ありましたら、ぜひいらしてくださいね。
一緒にジャグリングしましょう。

質問等はこちらへ。
>> shinnnosuke.hp@gmail.com

受講申し込みは、よみうりカルチャー錦糸町へお願いいたします。