
今日は錦糸町ジャグリング教室に体験の方がおひとり。
レギュラー受講の方々がお休みだったため、完全マンツーマンでのレッスンとなりました。
これはちょうどいい!
初めての方に、じっくりと最初の一歩――カスケードを伝える時間がもてました。
体験の方は、まったくの未経験とのこと。
まずは1個でスローとキャッチの感覚づくりからスタート。
真剣に取り組む姿が印象的で、「うん、いいぞー!」と心の中で声をかけながら進めます。
続く2個の練習もいい感じ。けれど、左右のバランスが少し偏っているのが気になる。
「次はここを整えよう」と、自然と次の課題が浮かびます。誰もが通る“壁”にぶつかっていることがわかりました。
このあたりまでは、正直「よくできているな。でも、特別すごいという感じではないかな」という印象。けれども、今まで立ち会ってきたたくさんのジャグリングの始まりの中でも、上位の出来具合であるのも、確か。
「このペースなら、きっとカスケードは今日中にできるだろう」――そんな予感はしていました。
ところが、です。
いざ3個に挑戦してみると……
1回目。いい感じ!
2回目。続いてる……?!
そして3〜4回目。ついに、3個のジャグリング(6投6キャッチ)が成立!
自然なリズムでボールが宙を行き交い、手に戻ってくる――その瞬間、教室の空気がふっと変わりました。
そこからは勢いが止まらず、開始から30分も経たないうちに、なんと70回の連続成功。
さらにいろんな練習を織り交ぜたあと、最後の時間には100回に迫るほどの回数を記録するまでに!
初めてとは思えないカスケードの出来に、こちらが驚かされっぱなしのレッスンとなりました。
終わりにお話を伺うと、なんと「覚えたい技がある」とのこと。
これだけできたら、その技もすぐにできるでしょう!と思いつつ、これだけの逸材、どうか急がずじっくりと、ジャグリングを身につけていってほしいな――そんな願いも抱きました。
……いや、その技は、次に会ったときにすぐ教えちゃうと思いますけどね。
今日はまさに、“きっかけの瞬間”に立ち会えた時間。
これはね、ほんとうれしいんですよ。
カルチャーの受付の方に帰り際、言われました。
“「本当に楽しかったです!」と言って帰られましたよ。”
彼女のこれからのジャグリングライフが、発見と笑顔に満ちたものになりますように。
ジャグリングは、技ができること自体が楽しいものだけれど、
ほんのわずかな感覚の変化が、思いがけない成功につながる“瞬間”の芸術でもあると思う。
今日みたいな出来事に立ち会えるたびに、「教える」って、本当に豊かなことだなと実感します。
しんのすけ 錦糸町ジャグリング教室
毎月第一、三、五水曜日 20:10-21:30
よみうりカルチャー錦糸町
にて開講しています。
初心者大歓迎!
ジャグリングにご興味ありましたら、ぜひいらしてくださいね。
一緒にジャグリングしましょう。
質問等はこちらへ。
>> shinnnosuke.hp@gmail.com
受講申し込みは、よみうりカルチャー錦糸町へお願いいたします。