2025年

1/15ページ

基礎を見直す 〜 武蔵境ジャグリング教室

みんな4ボール以上に挑戦している武蔵境ジャグリング教室。 今日は、4ボール・5ボールを安定してできるようになるための“基礎”を磨く練習を行いました。日々練習を積み重ねている生徒さんたちなので、細かい部分までアドバイスができ、私にとってもとてもやりがいのある時間 […]

まちとともにつくるステージ 〜 久地駅前商栄会ふるさと祭り

個人レッスンを受けてくれている生徒さんが実行委員として関わる地域イベントにて、1ステージ演らせてもらいました。 今回は、生徒さんの共演です。前半は、私がショーをし、終盤に生徒さんを呼び込んで、生徒さんのソロ演目、そして、2人でデビルスティックを披露しました。 […]

「今日は大道芸の日」と聞こえる幸せ〜エンターテイメント亀戸!Vol.29

月に一度、江東区亀戸にて主催している歩行者天国の大道芸「エンターテイメント亀戸!」でした。 今月は、ショーパフォーマーが多かったので、歩行者天国の奥側、旧三菱UFJ銀行交差点付近での大道芸を一回演りました。 「大道芸を始めるよー!」と呼びかけをすると、子どもた […]

合理的な動作で広がるジャグリング〜ジャグリング個人レッスン

本日(9/9)は、デビルスティックとクラブの個人レッスン。 取り組んでいる技も少しずつ慣れて形になって来ているので、細かいけれど大切なポイントをアドバイスしました。 デビルスティックで言えば、センタースティックの叩き方や腕の動かし方。技が続くようになってるから […]

やってみると、感じられる、掴める 錦糸町ジャグリング教室(2025/9/3)

最近、私が開講する教室の中でも、とりわけ熱いのが錦糸町ジャグリング教室です。→前回の記録 ボールジャグリングの中に、動きを理解するのがなかなか大変な技があります。ミルズ・メスです。前回の教室ブログでは、そんなミルズ・メスが見た感じでなんとなくできそうな生徒さん […]

墨田区小学校の放課後活動でジャグリング体験(2025/9/3)

墨田区の小学校で、放課後にジャグリング体験を行ってきました。参加してくれたのは30人ほどの小学生たち。ボール、皿回し、ディアボロ、フラワースティックの4つの道具を、それぞれの興味に合わせて自由に楽しんでもらいました。 最初は道具の使い方を教えるところから始まり […]

1 15