ジャグリング教室

3/9ページ

練馬区の児童館でジャグリング教室

練馬区にある児童館にて、ここ数年、だいたい年に2回、ジャグリングの指導を行っています。 …と書きましたが、教えることはほんの少しで、子どもたちの「できたよ!」を見守っている感じですが(笑)それくらい、みんな一生懸命にジャグリングに取り組んでいます。 […]

そして次へ 桜木町ジャグリング教室

月に一度の桜木町ジャグリング教室。先月は、半年間かけてみんなが練習してきた成果の発表会でした。 発表会を経て、みんなが感じたことは。 さらなる熱意を感じる言葉が飛び出してきました。目標が具体的になり、さらに達成のための意欲を強く感じたのです。 目標を掲げ、具体 […]

ジャグリング体験レッスン、スタート!

いよいよ始まりました!この夏に向けて準備を進めてきた「ジャグリング体験レッスン」! 初回となったこの日は、3講座で16名が参加!ありがとうございます! 「楽しかった!」「またやりたい!」の声もあり、私も大感激です。 「うまくできない」もどかしさや、何度も試して […]

練習の賜物が、次の一歩を引き寄せる──武蔵境ジャグリング教室

前回の武蔵境ジャグリングについては、こんな記事を書きました。 本日の武蔵境ジャグリング教室で、心に残った一言。「忘れないように、今日しっかり身につけたいです!」 ジャグリングの技が複雑になるほど、できた“つもり”が、後から「あれ?どうやってやったっけ?」となる […]

ものを介して、ものを操る——デビルスティックの面白さ ジャグリング個人レッスン

ジャグリングで大切なことの一つは、ものと仲良くなることです。ジャグリングの道具は、いくつもありますが、それぞれ個性的であり、そのものの扱いを覚えることと技を覚えることは近しい距離感のものであります。 今日のレッスンは、デビルスティック。自身の身体との間に、ハン […]

ジャグリング体験レッスン開催にあたり ジャグリングは私の先生

2009年ごろ、インタビューを受ける機会がありました。その中で、こんな感じのことを語りました。 「休日の公園で、親子がキャッチボールを楽しむように、ジャグリングを楽しむ風景が当たり前になったらいい。ジャグリングのある人生は、すべてではないけれど、素敵な人生の一 […]

1 3 9