ジャグリング教室

7/9ページ

限られた環境で成果を上げる方法 錦糸町ジャグリング教室

奇数週水曜日の夜、よみうりカルチャー錦糸町にて錦糸町ジャグリング教室を開催しています。本日は、そんな錦糸町ジャグリング教室。 前回の記録は↓ 昨日のブログでも書きましたが、ジャグリングを覚える時に壁となるのは、練習時間の確保です。本日の錦糸町教室の生徒さんたち […]

ジャグリング上達の壁となることは? 武蔵境ジャグリング教室

ジャグリングを覚える時に、難しいことはなんでしょう。 ちょっと考えてみてください。 長年、様々な生徒さんを見てきましたが、一番に挙げられるポイントは、ずばり、ジャグリングをする時間の確保です。 仕事や家庭を抱えているなら、なおさらです。 事情により、やりたくて […]

密度濃く身につけ、反復して磨く 錦糸町ジャグリング教室

錦糸町ジャグリング教室の新年度もスタートしました。 生徒さんにとっても新年度最初のジャグリングになりました。最近、忙しいようで、ジャグリングをするのも久しぶりとのことでしたので、今まで取り組んできた技をかいつまんで復習しながら、最近取り組んでいる技に接続しまし […]

土台をしっかり固めるために デビルスティック個人レッスン

月に二回行っているデビルスティックの個人レッスン。前回のレッスンはこんな感じでした。 そして、今回。前回アドバイスしたポイントのいくつかかが、しっかりと改善されていて、また一歩前に進んだな、と思いました。前回よりも、うまいんですよ、ほんとに。 しかし、ここで安 […]

ジャグリングも春。 武蔵境ジャグリング教室

四月です。新年度を迎えました。今年度も、ジャグリングを楽しんで行きましょう! 四季それぞれの顔があり、人生もしばしば四季に例えられますが。 ジャグリングをしていても、「四季」を感じます。 何かが芽吹くような頃。情熱に突き動かされ、ぐんぐん伸びる頃。それらが形に […]

ジャグリングをはじめようとするあなたへ 初めてのジャグリング個人レッスンで思った3つのこと

友人の結婚式にて、ジャグリングを披露したい!との依頼で、個人レッスンを行いました。 この記事では、今日のレッスンから感じた、ジャグリングを習ってみようかな、と思っている方へのメッセージを。 レッスンを受ける前に自分の中で整理しておくと良いこと 今回、問い合わせ […]

観察が大切 桜木町ジャグリング教室

月に一度の桜木町ジャグリング教室でした。 生徒さん、それぞれ習得に時間がかかる技に取り組んでいます。みんなそれぞれ練習していても、難しくなってくると、やはり時間はかかるもの。今日は、今の段階から一歩進めるように、現状をしっかりと確認することをメインに進めました […]

1 7 9